例大祭(れいたいさい)は菱沼八王子神社で最も重要な祭典です。
七月の浜降祭の翌週に二日に渡って執り行われます。
神輿が菱沼八王子の地域を巡幸します(渡御:とぎょ)。
・宵宮(よいみや)
 ・御霊遷し(みたまうつし)
  神社の神霊が神輿にお遷りになります。
・本宮(ほんみや)
 ・神輿渡御(みこしとぎょ)
  神輿が地域を巡幸されます。
 ・御霊還し(みたまかえし)
  神輿の神霊が神社にお還りになります。
 ・直会(なおらい)
  神さまに供えた御神酒(おみき)や神饌(しんせん)を祭典終了後に下げて、これを祭典に関わった者たちで共にいただきます。
  神さまに供えたものをいただくことは、つまり神さまの御霊(みたま)のこもったものをいただくことになるのです。